2010年12月22日水曜日

2010年 おつかれさまでした



昨日をもちまして、2010年のゼミが終了しました。

B4、M2のみなさんおつかれさまです。


ゼミも終わったということで、早速忘年会!!

相変わらず皆さんお酒が好きなようでガンガン騒いでました(・A・)


A塚氏の恥ずかしい話から、F原の腹黒い話まで、実に多彩なトークが繰り広げられてましたね。


今年のMVPは、キャラの飛躍が目を見張るものがあったということで、瀧田さんに決定。


おめでとうございます。

(ただ、やり過ぎには注意してください。ゴーシ君もあんまり先輩をヨイショしないように)


最後にB4に一言


二次会来てよ‥‥


寂しいやん

2010年9月22日水曜日

終日ゼミ


16日に研究室の中間ゼミがありました。

M2とB4の夏休みの成果を発表。

自分の発表はないのに一緒に泊まって
資料の準備を手伝ってくださった
M1のみなさんには本当に感謝です!
ありがとうございました!

1日無事に(?)終わって飲み会へ。
徹夜にも関わらず元気に飲んでましたね(・∀・)
みなさん1日お疲れ様でした。

24日には4回生の学科全体中間発表会です!

2010年9月8日水曜日

シャレットワークショップ


9月1日から5日間かけて福井県越前大野市にて開催されたシャレットワークショップに参加した。
他大学とも交流できて、しかも5日で提案、模型まで作成し、非常に濃密な5日間。

我が大学代表、横白君はNHKの取材にまで応じていた。

来年は、東京で開催されるらしいですよ。



2010年8月11日水曜日

おつかれパーティ


次の日にゼミを控えたB4とコンペにいそしむM1,2で食費をうかすために、自炊することを決意。

料理担当は赤塚様。

味つけは確かにチャーハンだが、見た目と食感はおじやという不思議な料理をふるまってくれた。

もっとがんばってください。

2010年7月28日水曜日

土用丑の日


うなぎ食べました。

2010年7月11日日曜日

華々しい成績



2009 春 ソフトボール大会 優勝




2009 夏 サッカー大会 優勝




2009 秋 ボーリング大会 優勝




2010 春 ソフトボール大会 優勝




どこまで続くかこの快進撃。

2010年7月6日火曜日

設計演習 


先月、特別演習が終了しました。


昨年に引き続き、アーバンデザインとグループワークの難しさを再確認しました。


いざ提案するとなっても、普段からの知識や、空間体験がないとよい提案もできないし、グループ内での議論も盛り上がらないと感じます。


これからコンペにも出してみようと思うし、シャレットワークショップにも参加しようと思っているので、


さらに、知識、経験ともに増やしていこうと思います。




2010年7月1日木曜日

そろそろアップを…..


今年は6月にゼミ旅行。
6月5日(土)6(日)日の1泊2日、場所は徳島県の美波町木岐という農山漁村だ。
宿泊先も地元の公民館というのが、田舎らしくてよい。

夜は、小学校のときの林間学校みたいな感じでみんな成人にもかかわらずはしゃいでしまった。

例年よりも早くゼミ旅行をしたので、新4回生とも早い段階で研究室にうちとけられたみたい。
また、今年のゼミ旅行は、地域の人との交流もあって、


去年にはなかったおもしろさもあった。

ゼミ旅行で田舎に行くのもアリだと思った。

今年は、地元で料理教室をしたりと体験系のものも多かったので瀧田さんを筆頭に実に個性の光るゼミ旅行だったのでは。

帰りには、三原さんチョイスの徳島の観光名所を周り、


無事帰還。

2010年6月3日木曜日

文献ゼミの様子



本日も5限目に文献ゼミを行いました。
こんな感じでいつも議論をしています。

もっともっと議論が盛り上がるように、私も頑張っていきたいと思います!

次回の文献ゼミは、
6月10日 G202 16:20〜
です。
よろしくお願いします

2010年5月30日日曜日

チーム竹中

竹中チームは基本的に毎週月曜13:00~ゼミをしています。
他のチームの人も是非参加してください。

あと、6月11日(金)に竹中チームでまち歩きをします。
場所は、淀屋橋と宗右衛門町。
16時くらいからを予定しています。
チーム外でも参加したい人は是非是非来て下さい。

2010年5月13日木曜日

全体ゼミと文献ゼミ


今日のゼミでは田和さん、古橋さんの修論発表のほかに、竹中さんの旅行記の発表がありました。

竹中さんの旅行話には以前からとても興味があったので、この日を楽しみにしていました!
いやぁ〜、想像以上でした。
旅行の話を聞くと、自分も行ってみたいと思ってしまいます。

竹中さん、日本の誇れるものはトヨタでもなく、ましてやスタジオジブリでもない、やっぱり白米、つまりジャポニカ米でしたか?
またディープな竹中旅行記も聞かせてください!
貴重なお話、ありがとうございました。

次回の全体ゼミはB4(江口、大城、長嶋、藤林)の卒論発表。
頑張って発表しましょう。じゃんけん負けてごめんなさい。



5限目からは文献ゼミ

こちらも発表は竹中さん。
論文の内容は「境外参道の空間特性に関する研究〜東京都心部をケーススタディとして〜」でした。
右の写真は私がコメントした高架下の参道の写真です。

B4にとっては本当に有難い存在の文献ゼミ。
なので感謝の気持ちを込めて、次のゼミから幹事をさせていただきます。
みなさん、よろしくお願いします。

次回の文献ゼミは5月27日木曜日16:20〜、G302で行ないます。

初めてのブログ、1時間もかかりました・・・

(長嶋)

2010年5月3日月曜日

古橋ゼミ

グループゼミについて
今回は、
パークス好きの日下のために、
皆でパークスでゼミしました

パークスガーデンをうろうろしたり、大道芸やコンサートを鑑賞したり、遊んだり…

楽しみました!



B4のテーマについては、
それぞれ思うところがあるようで、とりあえずはレビューしながら考える。とのこと
僕はいつまでも決められなかったので、この段階の大切さが少し分かる気がする
時間はたっぷりある(?)から、頑張れー

外のゼミは気持ちが良かったですが、風が強くて寒かったですね
でも、ま、こんな感じのゼミもいいなと思いました。
三原

2010年4月23日金曜日

B4 M2

の書き込みも欲しいよね〜

2010年4月20日火曜日

まちあるきwith Supagtra先生

先週の日曜日はSupagtra先生に大阪を案内するまち歩きをした。

遊覧船には乗ったし、昼ごはんもおいしかったし、佐久間先生の娘さんかわいらしいし、ボク自身かなり満喫。Supagtra先生にも楽しんで頂けたのだろうか。本当ならSupagtra先生に英語できちんと説明するべきだったが、やはり慣れてないと英語でのコミュニケーションは難しい。

その点藤原君は完璧な説明ですばらしかった。

晩御飯はお好み焼き。

さすがは、こなもん文化の大阪、とてもおいしい。

お好み焼きの後は学生だけで呑み会、今年の4回生は酒が飲める生徒が多い。勘弁してくれ。






会話も弾み仲良くなれそう。



ただ後半は院生がしゃべってばかりだったかも・・・






有意義なまち歩きだったと思う。三原さんナイス企画力です。
そしてこれからもよろしく。


ただ飲みすぎしゃべりすぎには注意しましょう。



(投稿:増井)









2010年4月16日金曜日

バンコク

กรุงเทพมหานคร บวรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยามหาดิลก ภพนพรัตน์ ราชธานีบุรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์ มหาสถาน อมรพิมาน อวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์
クルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット

イン神(インドラ、帝釈天)がウィッサヌカム神(ヴィシュヌカルマ神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、イン神の戦争のない平和な、イン神の卓越した宝石のような、偉大な天使の都。

2010年4月15日木曜日

残念。Engelって

どんどんアップしてくれてありがとう。
が、残念なところが。エンジェルのスペル。EngelではなくAngelです。ヤバい。

The City of Angels…


Supagtraさんの特別講義が本日行われました。


全て英語での講義でしたが、何とか聞き取れました。途中危なかったですが…。


内容はバンコクの歴史に関するものでしたが、この春、バンコクを旅行してきたこともあって内容もわかりやすかったです。嗚呼もう一度旅行したい。


さて、4月18日(日)にはSuagtraさんと大阪の水辺をまちあるきしますが、英語でコミュニケーションとれるのか心配。ヤバイ…
(投稿者:増井)

平成22年度ゼミ始動


本日よりゼミがスタートしました。


今日のゼミは自己紹介ということでしたが、今年度からゼミの体制が大きくかわることもあって、先輩たちも真剣な面持ちでした。


これからは研究チームを編成してゼミを進めていく方針です。チームの中で活発な議論をしていきたいです。

そのためにも佐久間先生が開催してくれる特別ゼミには是非とも参加したいです。


あと学生時代の佐久間先生は別人のようでした。写真とっておけばよかった・・・。

(投稿者:増井)

2010年4月13日火曜日

新4回生

今日は1限から横山先生の特論があったので、昨日の夜は1時には寝ようと思いつつ、学会論文・まちあるき資料を作っていたらいつの間にか3時半に。そろそろ寝ようかと思っていたら田和氏が5階から降りてきて、いろいろ話し込んでいるうちに気付けば朝の7時。100話した内、意味のない話が90を超えていないことを願いながら少し寝た。




3時頃に健康診断から帰ってくると、新4回生がたくさん来ていました。
論文、院試、パソコンが遅い等々、不安なことも多いと思いますが、がんばってね。
ゼミが楽しみです。
三原

2010年4月12日月曜日

花見at浅香公園

浅香公園にて花見をしました。



新4回生との親睦を図りたかったのですが、連絡が急だったので新4回生はあまり来れませんでした。




春にも関わらず寒かったので早々の解散になりましたが、桜もきれいでなかなか盛り上がりました。



良かったです。

新4回生の皆さん今後ともよろしく。研究室Blogもみんなでどんどん書き込んでいきましょう。
写真は、花見の様子と、泥酔し研究室で爆睡(酔?)中の横白。
(投稿者:増井)



2010年4月8日木曜日

ゼミ生へ連絡事項

ゼミ生諸君へ
嘉名です

もろもろのお願いと連絡を。

1.新4回生のメールアドレスを入れたメーリングリストの作成を
急ぎ、お願いします。

2.英語のショートコメント
イベント関連の案内は、英文のショートコメントを付加してください。Karunaにも分かるように。飲み会やまち歩きなど。博士ですので彼女が参加するかどうかは彼女の判断ですが、情報は伝わるようにしてください。

3.HP担当へ
私が使っているソフトはBiNDというソフトで、普通のWeb作成ソフトと違って特殊です。
が、このソフトのほうが専門知識がなくても使えるという意味では優れています。
研究室でもこのソフトを一本持っておいてもらえると便利(私以外の人でも編集できるようになる)だと思うので佐久間先生と相談して購入を検討してください。
http://www.digitalstage.jp/bind/specs/index.html
スタンダード版でOK。(Flashの作成には別途ソフトが必要ですが、まあそこまではいいでしょう)

4.研究室ブログの活性化を!
ゼミでもいいましたが、研究室ブログはみんなのページなので、どんどん書き込んでください。
このページはみんなが書き込めるよう、外部のブログ作成ページで編集できるようにしてあるので、専用のソフトがなくてもOKです。
gmailのアドレスがあれば、私か佐久間先生にアドレスを教えてもらえるとブログの投稿ユーザーとして登録できます。
投稿ユーザーには招待のメールがgmailで届きますので、所定の手続きを踏んでください。

5.supagtraさんのレクチャー準備にご協力を
3回分のレクチャーを予定していますが、その際に事前準備と片付けをしますので、M1中心に手伝ってください。

6.学会論文
M1は学会論文の投稿準備を進めてください。まだ投稿先が決まっていない人は教員と相談してください。
赤﨑先生が指導教員の論文は嘉名、佐久間で面倒みますので、遠慮なく相談してください。

7.研究室HPのスタッフ、学生のページ
いまは味気なくて充実していないので、学生諸君の情報(写真、自己紹介コメントなど)をください。
もっと充実させていただいても結構です。ソフトを購入後アレンジしてください。

8.就職関連について
就職を希望している学生はメールでもいいので必ず進捗状況を嘉名、佐久間に伝えるようにしてください。
また、就職が決まったときには必ず主任の矢持先生に報告してください。
就職に関して相談がある場合、すみやかに教員に相談すること!!!

9.大阪市採用試験(建築職)説明会について
生活科学部との共同開催です。
大阪市立大学OBの大阪市職員(都市整備局:建築職)の方が説明に来てくれますので、興味のあるひとは是非参加してください。
都市計画研究室のOBの方が来てくれます。
日時:平成22年5月6日(木)16時30分~
場所:工学部G棟G201教室

Supagtra Suthasupa先生のレクチャー タイの水辺・建築・都市デザイン


平成22年度外国人研究者招へい事業で4月1日からお招きしているタイ・シラパコーン大学建築学部 Supagtra Suthasupa先生のレクチャーを開催しますのでご案内いたします。5月7日まで滞在されます。
シラパコーン大学はタイ国立芸術大学で、もっとも著名な大学のひとつです。都市デザインを専門とされているSupagtra Suthasupa先生には、バンコクの歴史や都市開発の歴史概要、タイの建築やランドスケープ、あるいは水辺からの都市再生といった様々なテーマでレクチャーしていただきます。
Supagtra Suthasupa先生は大阪市立大学都市研究プラザ、バンコクプラザでのフォーラム運営などでもご協力をいただいており、今回の来日を機会に皆さんとも交流を深めて頂ければと考えています。
つきましては、レクチャーにぜひご参加いただきますようお願い致します。
周知いただければ幸いです。専門分野を問わず楽しんで頂ける内容でご準備いただいていますので、よろしくお願い致します。

第1回 :4 月 15 日(木)午後2時40分~4時10分 工学部 G 棟 G201 テーマ :History and Development of Bangkok
都市・バンコクの歴史と都市開発について
第2回 :4 月 22 日(木)午後2時40分~4時10分 工学部 G 棟 G201 テーマ :Overview of Thai Architecture and Landscape Architecture
タイの建築とランドスケープについて
第3回 :4 月 30 日(金)午後2時40分~4時10分 高原記念館学友ホール テーマ :Settlement along Watercourse
水辺からの都市再生、バンコクと大阪

2010年4月7日水曜日

研究室新メンバー加入

4回生の研究室配属が決まりました。新たに8人の仲間が加わります。みなさん仲良くしてあげてください。まちのみなさん、ご贔屓に。
江口恵美、大城有司、日下真哉、高木悠里、
高原一貴、長嶋剛志、藤林一樹、宮崎剛志の8人。
みな愉快な連中です。
アクティブに、研究をフィールドを楽しむ研究室として頑張りましょう。
っと、席が足りるだろうか・・・ヤバイ(増井風)。

2010年3月12日金曜日

蔵出し3


昨夏のタイ調査の一コマ。
karunaにタイ式のズボンが逆だとののしられる某くん。
ズボンのはき方を教えてもらっているところ。
karunaさん、ありがとう。

蔵出し2


去年のゼミ合宿2
金ぱく細工に挑戦中。こんな真剣な顔、見たことない。
だれかスワンをアップしたら。

2010年3月9日火曜日

蔵出し1


昨夏のゼミ合宿in金沢

入学者選抜試験へのTOEICの成績利用について

-平成23年度入試以降の工学研究科前期博士課程入学志願者への重要なお知らせ(化学生物系専攻、都市系専攻)
大学院工学研究科前期博士課程(修士課程)の化学生物系専攻、都市系専攻では、平成23年度入試一般選抜(平成22年8月実施予定)及び推薦入学特別選抜(平成22年7月実施予定)から、外国語(英語)学力試験を実施せず、TOEICのスコアにより英語能力評価を行います。
上記の各専攻の受験を希望する者は、出願時にTOEICのOfficial Score Certificate(公式認定証)の原本提出が必要となり、事前にTOEICを受験しておくことが必須となりますので、十分注意してください。

詳細は

2010年2月23日火曜日

2月19日卒業研究発表会





いろいろありました。
みなさん、これで終わりではありませんので。学会論文提出を含め、最後までやりとげてください。

フォロワー

ブログ アーカイブ

参加ユーザー